





秘訣 ①
発音の基礎「フォニックス」
A・B・C の読み方は「エイ・ビー・スィー」のアルファベット読みだけでなく
「A(エァッ)・B(ブッ)・C(クッ)…」 と文字自体の音があります。
この発声方法を「フォニックス」といいます。
フォニックスをマスターすると、単語が正しい発音で読めて、正しい綴りで書けるようになります。
秘訣 ②
驚くほど自然な発音に変わる裏ワザ!!
私たちは果たして、フォニックスで単語が発音できるだけで充分でしょうか…
文(フレーズ・会話)を忘れていませんか?
これが発音の落とし穴です。
単語ごとにブツ切りに文を言っても…ロボットのような不自然でゆっくりなカタコト会話になってしまいます。
どうしたら、ネイティブのようになめらかで自然な会話が出来るのでしょうか?
なぜ私達がリスニングをどれだけ勉強しても、簡単な会話さえも聞き取れないのでしょうか?
実はある方法を使うと、飛躍的にネイティブのような会話に変わります。
その方法を使うと…
日本語なまりの、カタコト英語がなくなる
早い会話も、驚くほど聞き取れる
音とリズムで覚えるので、とっさの会話もサッと出せる
流暢な会話なので、世界に通用する高い英語力がつく
一旦、学校で習ったことを忘れてください。

ネイティブのような発音や会話ができる方法…
その正体は、彼らが無意識に使っている、単語と単語がつながる新しい音です。
彼らはこの新しい音で文を短くして、リズムを変えているのです。
この新しい音をイングリッシュDOJOでは「魔法の発音」と呼んでいます。
フォニックスを学ぶことはあっても、「魔法の発音」は学校・塾・教室では教えてくれません。
この「魔法の発音」をフォニックスと一緒に取り入れて、無理なくネイティブのような発音と自然な会話の速度に近づけます。
<例>
"Shut up!"(黙れ!)は
「シャット・アップ」よりも
お馴染みの「シャラップ」。
日本語でも、「こんにちは」よりも
「こんちは」と短く使うほうが多くて自然。

ペラペラの近道になりお財布にやさしいので、家族思いのママの味方です。
スラスラ発音で話すのを見た周りの人たちから「どこで覚えたの?海外に住んだことあるの?」って聞かれるかも!

その中で S 本人が「イングリッシュDOJOが一番良かった(楽しかった)」と言いましたし、レッスン料も良心的だったので、ここに決めました。
2人とも長く続けていられるのも先生のおかげです。感謝しております。

値段・内容・先生が最高だったので入会しました。
体験させていただいて、先生の人柄がすごく良かったのと、レッスン内容にひかれました。
教材もとってもいい感じです。ホームページもとっても見やすいし、とっても魅力的な内容で、ほんと良い教室見つけたなぁ~ってつくづく思います。
この前 O が自転車に乗っていたら、後ろから2人の外国人のお兄さんが近づいてきたので
「 ”After you."(お先にどうぞ)」
と言って前に通したら、
"Thank you. Very good!!"
と言われたよ~!!」と自慢げに話してくれました。
それを聞いた私も凄く嬉しかったです。フレーズが頭の中に入ってるんだと感心しました~☆ ほんと感謝感激です!

小学3年生の頃から先生にお世話になっています。
先生のレッスンはとっても楽しく、かつ分かりやすい!自然とネイティブな英語が身に付いて、中学・高校の英語もつまずくことなく楽しめました!
これからも、ネイティブで実用的な英語をたくさん学んでいきたいです。よろしくお願いします。




ここに入会した理由は楽しく遊びの中で学ぶことが出来るためです。
まずは英語に対し苦手意識をもたず面白いんだ楽しいんだということを刷り込ませたかったためです。
また、楽しませてくださる先生なので子供たちも大満足です。
英語のある日はイキイキとして終わったあとも発音や歌など気分が開放的になり私に聴かせてくれます。
教室の中では英語が中心なので日常とは違う雰囲気が子供たちの気分転換にもなっていると思います。
先生の英語が直接日常のことばとして耳に入ってくるのですごく良い刺激になっていると思います。
子供たちもお陰様で学校の英語に対して良いコメントを頂いており私としても嬉しく思っております。
家のほうでもたまに凄く良い発音で英語が出ている時があり驚くと共に成果を感じております\(^^)/
本当に先生のお力のお陰だと、嬉しくまた感謝しております。